Study Session 勉強会

第119回「WEB TOUCH MEETING」年末SP
会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ5F 研修室C (広島市中区袋町6-36)

第119回「WEB TOUCH MEETING」年末SP

ウェブ周りの技術や知識に関して触り部分を共有しあう会

現在お申し込みできません。

<当日会場へお越しになる方へ>
受付の際に、本イベントへの参加QRコードを提示していただく必要がございますのであらかじめご準備をお願いします。
(本イベント申込時にメールにてお送りしていますQRコードでも受付が可能です。)

今年も年末版やります!
内容すべて出揃いました、ご心配をおかけした方すみません。
今回は会場の都合で定員が少なめで申し訳ないですが
当日参加いただける方はお会いできるのを楽しみにしております。
U-29の時とは違っていつもの会場に戻っていますのでお間違えないように。
https://maps.app.goo.gl/QqFE2n4GENDyEN5s6

  • 17:00 17:30
    準備
  • 17:30 18:00
    受付開始&WTM趣旨説明
  • 18:00 18:10
    LT
    闇夜の相談所から、ITのよろず屋へ

    就活挫折からスタートした「路上の愚痴聞き」。それが今、中小企業のかゆいところに手が届く「ITよろず屋」に。深夜の路上で学んだ"聞く"という原点が、思わぬ形で生きたお話。​​​​

    宮本 森一

    SHINICHI MIYAMOTO

    宮本 森一
    合同会社ontheway / 広島
  • 18:15 18:25
    独学スタートでここまできた!フリーランス1年目のリアル

    「フリーランスいいな」という願望から始まったWEB業界へのキャリアチェンジ。実際なってみてどうなのか、どんな事に悩んでいるのかなどリアルをお届けします。これからWEB業界を目指す人、独立したい人の、いち参考例になれば幸いです。

    板倉 友里恵

    YURIE ITAKURA

    板倉 友里恵
    sooda! / 広島
  • 18:30 18:40
    LT
    持ち客ゼロで衝動的に起業したらなんだかんだ色々あった話

    特に計画を立てず開業してから、なんだかんだと色んなことがあったので、
    年末に肩の力を抜いて聞けるようなものをいくつかピックアップしてお話しします!

    穴田 弘司

    KOUJI ANADA

    穴田 弘司
    株式会社スタイルエープラス / 岡山
  • 18:45 18:55
    休憩
  • 18:55 19:25
    SmartReleaseとウェブアクセシビリティ

    KDDIウェブコミュニケーションズは、グループ会社方針に従い2024年〜25年にかけて自社サイトを中心としたウェブアクセシビリティへの取り組みを始めています。主幹サービスであるレンタルサーバーCPIも例外ではありません。現在、ウェブアクセシビリティへの対応を始めています。
    2012年にCPI共用サーバーの付帯サービスとして提供しているSmarReleaseはウェブサイト制作・運営に関わる方のサポートツールとしてご好評いただいてますが、サービスレベルでのアクセシビリティへの対応も含めたサービスリニューアルをおこなっています。
    このセッションでは、ウェブアクセシビリティの概念を取り入れることによるSmartReleaseが目指す世界観をご紹介します。

    神森 勉

    TSUTOMU KAMIMORI

    神森 勉
    株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ / 沖縄
  • 19:30 20:10
    ノンデザイナーのためのUIデザイン入門

    「デザイン」と聞くと、センスや才能が必要と思われがち。しかし、デザインには適切な考え方や法則があります。つまり、勉強すればだれでも習得できる技術なんです。そこで、「なんとなくかっこいいから」「今っぽい気がするから」ではなく、フローチャートを使って理論的にデザインを考えてみましょう。さらに身近なところからデザインスキルを上げるための考え方や練習方法もご紹介します。

    Mana

    MANA

    Mana
    Webクリエイターボックス / 広島
  • 20:10 20:30
    片付け&退室
  • 20:30 22:30
    懇親会(事前予約必要)

    懇親会のお申し込みはこちらから、事前申請となります。
    https://wtm.connpass.com/event/337059/

登壇者紹介

  • 三戸 鉄也

    SHINICHI MIYAMOTO

    宮本 森一
    合同会社ontheway / 広島

    大学中退後、路上での愚痴聞き屋として歩みを始め、その経験を活かして個別指導学習塾「森塾」を設立。人との繋がりを大切にする中で営業代行事業へと活動の幅を広げる。その後、志を同じくする現メンバーと出会い、合同会社onthewayの立ち上げに参画。クリエイティブ部門を設立し、現在はCTO兼クリエイティブ部門統括として、Web3やDAOの理念を取り入れた新しい組織づくりに挑戦している。​​​​​​​​​​​​​​​​

    合同会社ontheway
    https://ontheway-llc.com/

  • 三戸 鉄也

    YURIE ITAKURA

    板倉 友里恵
    sooda! / 広島

    愛媛生まれ。就職を機に広島に移住し、営業事務の仕事に就く。当初から独立願望があった私は、WEB業界に興味を持ちキャリアチェンジ。独学、職業訓練校、WEB制作会社での勤務を経て2024年4月に独立し、「sooda!」という屋号で活動中。

  • 三戸 鉄也

    KOUJI ANADA

    穴田 弘司
    株式会社スタイルエープラス / 岡山

    1981年2月生まれ。18歳の頃フィルムメーカーでのバイト中にPhotoshopとIllustratorの操作を覚え、それらを利用して趣味でポスターやCDの盤面シールなどを作成し「デザイン」を始める。
    以降、数多くの仕事を経験しながらそれぞれの業種で得られる技術と知識をもとに、2008年にデザイン事務所Style A+を個人事業にて開業。
    3年前に法人化したが、現在も変わらずお客さんにとって価値のあるデザインを提供するため、外注などを使わず手を動かし続けている。

    くらしき作陽大学
    音楽デザイン学科 非常勤講師ほか専門学校・職業訓練等講師も兼務。

  • 三戸 鉄也

    TSUTOMU KAMIMORI

    神森 勉
    株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ / 沖縄

    商社営業マンから印刷会社へDTPオペレーターとして転職。 印刷業とともにweb制作に参入し、自社の年賀状受発注サイトの構築やクライアントのサイト構築を行う。 その後、キャリアアップをめざすため、ウェブ制作会社へ転職し、ウェブ制作技術の向上に努める。パートナーの障害特性を知ることを機にウェブアクセシビリティへの関心を高め、ウェブアクセシビリティのイベントやコンテスト運営に携わる。
    現在、KDDIウェブコミュニケーションズ広報室にてコーポレートサイトの運営に携わる傍ら、アクセシビリティエキスパートとして自社のウェブアクセシビリティへの取り組みを推進している。ウェブアクセシビリティ基板委員会WG1委員。

    株式会社KDDIコミュニケーションズ
    https://www.kddi-webcommunications.co.jp/

  • 三戸 鉄也

    MANA

    Mana
    Webクリエイターボックス / 広島

    日本でグラフィックデザイナーとして働いた後、カナダにある Web サイト制作の学校を卒業。カナダやオーストラリア、イギリスの企業で Web デザイナーとして働いた。2010 年からブログ「Web クリエイターボックス」を運営。Web サイト制作のインストラクターとして教育にも携わっている。『1 冊ですべて身につく JavaScript 入門講座(SB クリエイティブ)』で「IT エンジニア本大賞 2024」大賞・特別賞を W 受賞。

    - Webクリエイターボックス https://www.webcreatorbox.com/

開催概要

  • 開催日時
    2024年12月21日(土)17:00 - 20:30
  • 参加費
    ¥300 ※参加費は当日受付に現金でお持ちください
  • 会場
    合人社ウェンディひと・まちプラザ5F 研修室C (広島市中区袋町6-36)

備考