Study Session 勉強会

第120回「WEB TOUCH MEETING」
会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ5F 研修室B(広島市中区袋町6-36)

第120回「WEB TOUCH MEETING」

ウェブ周りの技術や知識に関して触り部分を共有しあう会

現在お申し込みできません。

<当日会場へお越しになる方へ>
受付の際に、本イベントへの参加QRコードを提示していただく必要がございますのであらかじめご準備をお願いします。
(本イベント申込時にメールにてお送りしていますQRコードでも受付が可能です。)

内容決まりました!いつもやってたような感じで
全体のしばりテーマなしでいきます。
当日はご参加お待ちしております。

  • 17:00 17:30
    準備
  • 17:30 18:00
    受付開始&WTM趣旨説明
  • 18:00 18:40
    今日から使えるビジネス京ことば

    案件の現場では、普段の会話とはちょっと変わった言い回しをすることがありますよね。
    婉曲的だなと思うかもしれませんが、適切に使えばちょっと言いにくい事実を上手く相手に伝えたり、そのままでは角が立つことをやわらかくしたりすることができます。
    たくさんある中からいくつか選んでご紹介しますのでみなさんも是非参考にしてみてください。

    三戸 鉄也

    Tetsuya Mito

    三戸 鉄也
    Wardish. LLC / 広島
  • 18:40 18:50
    休憩
  • 18:50 19:30
    v0で始めるAI駆動モック作成

    v0はAI駆動のUI生成/コード生成ツールです。
    なんとなくハードル高いかもと思うかもしれませんが、触ってみるとなんてことありません。
    v0を触れることで、モック作成の概念が変わると嬉しいです。
    デモメインでお送りします。

    永岡 史哉

    FUMIYA NAGAOKA

    永岡 史哉
    GoQSystem Inc / 広島
  • 19:30 19:40
    休憩
  • 19:40 20:20
    会社を作って10年たっての考察

    2015年に「会社を作って1年たっての考察」という発表をWetTouchMeeting77回で行いましたが、月日が経ち約10年が経過しました。
    その間にもWeb業界を取り巻く環境は刻々と変化していき、使う言語もソフトもハードも次々と新陳代謝していきます。
    今回、改めて会社経営者として、エンジニアとして、Web業界でご飯を食べてきた身として振り返りつつ今後についても思うところを皆さんと共有しつつ考えていくきっかけを持っていきます。
    特にこの業界に入って歴の浅い人たち、個人事業主や学生にも一緒に聞いて考えてほしいと思っています。

    大林 正典

    Masanori Oobayashi

    大林 正典
    ファナフェクト株式会社 / 広島
  • 20:20 20:50
    片付け&退室
  • 21:00 22:00
    カフェベローチェで井戸端会議(各自&自由参加)

登壇者紹介

  • 三戸 鉄也

    Tetsuya Mito

    三戸 鉄也
    Wardish. LLC / 広島

    Wardish合同会社代表
    システム開発歴25年
    JAWS-UG広島運営
    最近はずっとTypeScript書いてます。

    https://www.wardish.jp/

  • 三戸 鉄也

    FUMIYA NAGAOKA

    永岡 史哉
    GoQSystem Inc / 広島

    白髪が少しずつ芽生えてきました。

    GoQSystem
    https://goqsystem.com

  • 三戸 鉄也

    Masanori Oobayashi

    大林 正典
    ファナフェクト株式会社 / 広島

    ウェブ屋(自称)さんです。 ファナフェクトという広島のウェブやネットの駆け込み寺みたいな会社の経営者です。

    https://www.funaffect.jp/

開催概要

  • 開催日時
    2025年02月22日(土)17:00 - 20:50
  • 参加費
    ¥300 ※参加費は当日受付に現金でお持ちください
  • 会場
    合人社ウェンディひと・まちプラザ5F 研修室B(広島市中区袋町6-36)

備考